30Mar

◆必要なものが2点、見当たらず、ここのところズッと気になっていました。
どこかで見た記憶はあるのですが、部屋中を引っ掻き回しても見当たりません。
「参ったな~・・・」と思っていたところ、今日になって突然、閃きました!
「もしかして、あそこの中にしまったのではないか?」とインスピレーションが湧いたので調べてみると「ビンゴ!」でした。
これで1つ目の失せ物はクリアです。
◆しばらくすると、「コレがあそこにしまってあったということは、アレはあの中にあるのではなかろうか?」というインスピレーション第二弾が突如、湧いてきたのです。
そこで早速、調べてみると、「あった~!」となり、2つ目の失せ物も無事に発見できたのです。
今日は何だか冴えているのは、辰の刻に吉方のドトールで朝食を摂ったからかもしれません。
◆今月も暦上は明日で終わりです。
昨年の2月に新宿に引越したものの、来月には再度、引っ越すことになり、現在、荷物整理の毎日です。
荷物といっても、ほとんどは本や仕事関係の資料、そして治療器具です。
これを徹底的に処分し、ミニマリストとして生きていこう!と思ってはいるものの、なかなか捨てきれずに難渋しています。
こういうこと↑を思いつくのは人生で何度目か分かりませんが、結局、処分した本がまた読みたくなって買い戻したことも度々ありました。
希望としては、いつか私物はダンボール1~2箱程度まで減らし、究極的に身軽になりたいものだと思っております。
・・・とは言いながら、常に面白いことが押し寄せてきて、その度に大量の本や資料を購入してしまうということを繰り返す自分がいます。
「今度こそは!」とは思っていますが、さて、実際、どこまで減らせるものか・・・。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。