自分でできる冷え性対策

menu

遠赤美人で冷え性&眼精疲労対策

■昨日は朝起きてすぐに下痢のためトイレに直行しました。

私はあまり下痢するたちではないので珍しいことなのですが、
要は寝ている間に脚が冷えていたのです。

さらに珍しいことに、本当の水様便でした。これは50年近くも生きてきて、
初めてに近い経験かもしれません。

■遠赤美人でお腹を、レッグホットで足を温め、何度かトイレに行ってから勉強しに出かけたのですが、
電車に乗っていると、何だかまた出たくなってきて参りました。

東海道線を利用しているあるスジの先輩は過敏性何たらという症状で困っておられるそうで、
快速系の電車ですと一区間が長いので怖くて乗れないと、怖い顔で仰っておられましたが、
確かに下痢気味だと怖くて電車に乗れないという気持ちがよ~く判りました。

■それでもまあ、何とか一日をやり過ごしましたが、夜になって今度はお腹が急に痛くなってきました。

一見、胆石っぽかったのですが、「ああ、これも冷えの一種だな」と思い、
冷えの急所を輸気ではなく、角度をつけて叩打していると、すぐに痛みが収束しました。

■六本木あたりでは、11月も半ばだというのに、外人さんが半袖Tシャツを着ている光景にでくわします。

こちとら、冬の定番のタートルネックのセーターにダウンベスト着用なのに・・・です。

平熱が全く違うことを思い知らされます。

今の時期、冷えによる不調が出てきたりしがちです。

何かありましたら、温かいものを飲み、足やお腹を温め、腹巻きをしたら良いと思います。

遠赤美人ですと、「ううう、痛てて・・・」と言いながらお腹に手を当てている(輸気している)間に
レンジでチンすれば良い訳ですから、手軽に温めるには便利なツールだと昨日は改めて痛感しました。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031