自分でできる冷え性対策

menu

遠赤美人で冷え性&眼精疲労対策

LATEST ENTRIES

機械論と生気論 1

■人間というものの見方は色々ありますが、そのひとつに「機械論と生気論」というものがあります。 意味は文字通りで、人間を機械のようなものと見なすか、エネルギーを主体とした見方をするかということです。 小職の場合、15歳から生気論を旨として4…

高血圧に酢

■前回、基準が改定されたことで、上130mmHg、下90mmHgを上回ると高血圧と判定され、薬が処方されるようだと記しました。 子供さんは、そもそも健康診断で血圧を測定しないと思いますので、実際は成人男女、特に中高年に該当者が集中すると思…

異常乾燥に注意

■ここのところ、東京では暑い日が続いておりまして、日中の日差しは厳しいものがありますが、朝晩は涼しめの風が吹いたりもしています。 ところが、この風がクセモノなのです。 小職は湿度を常にウォッチしておりますが、窓を開けていると部屋の湿度が2…

60点とれれば御の字

■健康に関して、わりと「何がベストか?」「コレだけやってれば大丈夫ですよね?」という問いをぶつけられることがあります。 以前は、小職はある療法の信奉者でしたから、その理論がベストであると信じて答えておりましたが、現在は強く信じている…

偉大なるヴァイオリニスト

■ 2007年1月のとある朝、ラッシュアワーのワシントンD.C.の地下鉄ランファン・プラザ駅構内 で、野球帽をかぶったストリートミュージシャンがヴァイオリンを奏でていた。 その様子は、この画像から窺うことができる。 チップを投…

さらに記事を表示する

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930